出版物
デコミニュース
⇒最新号へ
Vo.1 (1997年11月)
- 世界の研究炉の動向について
- 研究用原子炉JRR-2解体準備作業始まる
- オランダ、最初に導入した原発を封鎖
- アメリカで最も古い原子力発電所、ビックロックポイント封鎖
- 米国ヤンキー・ロー原子力発電所の原子炉圧力容器撤去完了、処分場へ輸送
- NRC、デコミを終了したフォートセントブレイン原子力発電所を無制限解放
Vol.2 (1998年2月)
- 世界の発電用原子炉のデコミッショニングの動向
- メーンヤンキー原子力発電所閉鎖
- トロージャン原子力発電所のデコミッショニング
- ユーロケミツク再処理施設のデコミツショニング
- OECD/NEAデコミッショニング協力計画の今後の動向
- フランスのUP1再処理プラント閉鎖
- 日本原予力学会「秋の大会」でデコミッショニング関連発表の概要
Vol.3 (1998年3月)
- デコミッショニング終了時の米国サイト開放基準
- 故障中のザイオン原子力発電所閉鎖
- フランス政府スーパーフェニックス閉鎖を決定
- 英国の改良型ガス冷却炉原型炉(WAGR)、炉心部本格解体へ
- トロージャン原子力発電所のデコミッショニング(続報)
Vol.4 (1998年6月)
- 米国における廃止措置の許認可手続き
- イギリスのマグノックス型商用発電炉の遅延安全貯蔵戦略
Vol.5 (1998年8月)
- ドイツにおける廃止措置に関する規制体系
- ドイツの原子力施設デコミッショニングの現状
―教育・研究省(BMBF)サイト― - 米国で軽水炉の閉鎖を発表 ―ミルストーン1号機―
Vol.6 (1998年11月)
- JRR-2の解体工事
- トロージャン原子力発電所のデコミッショニング(続報2)
- ビックロックポイント原子力発電所のデコミッショニング(続報)
- ハダムネック原子力発電所、解体前の系統除染を完了
Vol.7 (1999年2月)
- フランスSOCODEI社の金属リサイクル及び焼却施設稼働へ
- ドイツにおける放射性金属の再利用の現状
-顆粒鋼材入りキャスク- - 原子力施設解体におけるドイツの切断技術の現状
- フランス政府スーパーフェニックスのデコミッショニング許可を承諾
Vol.8 (1999年5月)
- サバンナリバーサイトの最近の動向について
- 小型ナトリウム冷却炉KNKのデコミッショニング
- バイオデコンタミネーションの開発
- WIPP(米)、放射性廃棄物の地層処分を開始
- カザフスタンの高速増殖炉BN-350 デコミッショニング
Vol.9 (1999年8月)
- 米国Barnwell再処理プラント(BNFP)解体始まる
- ドイツのMZFR(重水炉)のデコミッショニング
- バ国内外のシュラウド等炉内構造物の取替え
- トピックス:ユニークな除染方法の紹介
・柳と雑草を利用した汚染サイトの浄化
・高速スポンジ発射技術を用い、ILWの処分費削減
Vol.10 (1999年10月)
- 高速増殖炉フェルミ-1の廃止措置の再開
―「安全貯蔵」継続のためのプラントクリーンアップ― - JRR - 2の解体工事(続報2)
―第2段階前半の工事完了、後半の工事を実施中― - EPRIのデコミショニング分野における活動
- トロージャン原子力発電所のデコミッショニング(続報3)
-原子炉圧力容器パッケージの一括撤去完了- - メインヤンキー原子力発電所のデコミッショニングの動向(続報)
Vol.11 (2000年3月)
- ハンフォードでの成功話
- スイスDIORIT研究炉の廃止措置
- 英国トロースフィニッド原子力発電所のデコミッショニング
- ドイツWAK再処理プラントの解体作業概況
- 「トピックス」微生物を利用したコンクリート除染
Vol.12 (2000年6月)
- OECD/NEA参加国のデコミッショニング計画情報
- 放射性金属スクラップの無拘束解放等に関する評価プログラムの開発(米国:DOE)
- 米国の医療施設デコミッショニングの経験
- ユーロケミツク再処理施設のデコミツショニング
- サクストン炉の大型機器の輸送作業
- WAGRデコミッショニングのその後(英国)
Vol.13 (2000年9月)
- ドイツにおけるデコミッショニングの近況
-民間核燃料4施設の廃止措置- - 英国ウインズケール・パイル炉の解体
- ドイツ、グンドレミンゲン原子力発電所の廃止措置
-汚染ケーブル及びコンクリートの清浄分別による大幅なコスト節減- - トロージャン発電所における汚染大型タンクの解体撤去
Vol.14 (2000年12月)
- DOEサイトの金属スクラップのリサイクルについて
- ベルギー、BR3原子炉の解体及び解体廃棄物の無拘束解放
- サンオノフレ原子力発電所1号炉、安全貯蔵から急遽解体へ
- アメリカGTRR研究炉の廃止措置
- トピックス
コネチカット・ヤンキー原子力発電所(Haddam Neck NPP)について
Vol.15 (2001年2月)
- 大型遮へい扉の除染と解体
- デコミッショニングの新技術紹介
(アイダホ国立環境研究所) - ヤンキー・ロー原子力発電所の廃止措置からの知見
- トピックス
トロージャン原子炉の廃止措置で、PMI国際プロジェクト賞を受賞
Vol.16 (2001年6月)
- 英国ドーンレイ・サイトの環境復旧新計画
- フランスにおける燃料サイクル施設の汚染除去と廃止措置
- スウェーデンにおける原子力施設廃止措置の現状
- トピックス
世界の発電用原子炉の廃止措置概況
Vol.17 (2001年9月)
- 原子力施設の解体作業へのレーザ切断技術の利用
- スイスにおける原子力発電所の廃止措置に関する調査・研究
- ドイツの小型高速増殖炉KNKⅡの解体概念
- コネチカット・ヤンキー原子力発電所の大物機器の解体撤去
Vol.18 (2001年11月)
- ラティナ原子力発電所のデコミッショニング方式の転換
- ドイツにおける原子炉用黒鉛構造物の機械的手法による破砕試験
- バークレイ原子力発電所・燃料貯蔵プール建屋の解体
- 大型構造物の除染と再利用等のための画期的処理
-米国メインヤンキー発電所等の廃止措置-
Vol.19 (2002年2月)
- 韓国の放射性廃棄物管理活動の最新状況
- グライフスヴァルト原子力発電所解体プロジェクトの現状と得られた知見
- 英国の高速原型炉PFRの液体金属処理プロジェクト
- RISO国立研究所(デンマーク)の原子力施設デコミッショニングコスト評価
- BNFLにおける実用的除染技術の考案
Vol.20 (2002年6月)
- ドイツ原子力発電所の廃止措置費用の定期見直し
- スコットランド大学研究炉UTR-300の廃止措置の技術検討
- 廃止措置技術開発で安全性・経済性・作業工程を改善
-USDOE環境修復計画での実践的戦略- - RASPによる大型複合機器・構造物の安全な細断
- サイト修復のための汚染土壌分別装置の開発
Vol.21 (2002年10月)
- 廃止措置のコスト評価法PRICの手法と性能
- ウェストバレー再処理施設の除染と解体(Phase-Ⅰ)が最終段階へ
- 高速実験炉EBR-Ⅱのナトリウム処理が成功裏に終了
- ハーウェルの照射燃料試験施設・セルの解体実績
Vol.22 (2003年1月)
- 低中レベル放射性廃棄物の処分
- 各国の取組みとIAEAの活動 - - 拡大欧州連合(EU)の放射性廃棄物管理と廃止措置の現状と今後への対応方針
- 英国原子力公社(UKAEA)におけるデコミッショニング
- モルスレーベン処分場の操業停止・閉鎖の許可申請手続きの準備状況
- ワイヤーソー工法による大型トカマク装置TFTRの解体
Vol.23 (2003年3月)
- 再処理特別研究棟(JRTF)の解体状況について
- カナダのホワイトシェル研究所における廃止措置計画
- 廃棄物を効率的に分別するためのシステム開発
- ホットセル・コンクリート構造物の効率的解体
Vol.24 (2003年6月)
- デコミッショニングでの無拘束解放基準に関する米国での動き
- EBR-Ⅱはどのようにして残留ナトリウムを安定化処理したか
-米国の実験用高速炉EBR-Ⅱの安全貯蔵- - オーブ処分場での線源処分用試作容器
- 韓国における中・低放射性廃棄物のガラス固化
- トロージャン及びサンオノフレ発電プラントにおけるコンクリート構造物の解体
Vol.25 (2003年10月)
- 米国高速中性子試験炉(FFTF:Fast Flux Test Facility)の閉鎖プロジェクト
- 燃料サイクルに関係しない放射線源・小型研究施設に関する廃止措置の方策と課題
- カナダ原子力公社(ACEL)における放射性廃棄物管理
- ドイツにおける最近の廃棄物処分にかかわる動向
- 米国WIPPの廃棄物輸送システムの安全性実証
Vol.26 (2003年12月)
- 可搬型コンクリートサンプリング及び放射能汚染プロファイリング技術
-"TRUPRO"を用いたトリチウム及びγ線放出核種の測定- - メインヤンキー原発デコミッショニング最終段階に入る
- 炉内構造物の機械的切断による細分化の経験
- WAK再処理プラントにおける高レベル廃液貯蔵タンクの解体概念
- KRR-2のホットセルと実験室の廃止措置による廃棄物の管理
- ビルガッセン原子力発電所における解体金属スクラップのリサイクル
Vol.27 (2004年3月)
- 固体状物質を規制対象から解除するクリアランス基準のドイツ、米国における動向
- 新たな技術による除染、解体撤去のコスト削減
- 配管用アスベスト断熱材の現位置自動除去システムの開発
-"Pipe-Taz"システム- - 米国DOE施設の再使用に向けた除染技術の開発
- モルビリエ極低レベル放射性廃棄物処分施設(仏)の概要